KNOWLEDGE
水平器の知識
品確法とは?
「住宅品質確保促進法」略して「品確法」
平成12年4月1日に施行された新築住宅を対象とした法律です。
欠陥住宅被害に対して的確に対処するためにつくられました。
以下の3項目が品確法の柱です。
瑕疵担保期間10年(強制)
家を引き渡された時に約束されていた状態と違う「欠陥」が、ここで言う瑕疵(かし)です。
新築住宅の売り主は10年間、瑕疵を修補しなければならなくなりました。対象部分は、住宅の「基礎構造部」です。
■基礎構造部とは・・・・
1.構造耐力上主要な部分(例えば、基礎、壁、土台、屋根板、床板などの骨組)
2.雨水の侵入を防止する部分
住宅性能表示制度(任意)
新築住宅を買う人、注文で作る人は、希望すればその家の性能を評価してもらえます。(有料)
評価は、国土交通大臣が定めた「指定住宅性能評価機関」しか行えません。
これにより、素人の買主も安心して取り引きすることができるようになりました。
評価書が交付されたということは、その家は国土交通大臣が定めた基準をクリアしたということです。
評価する性能 | |
---|---|
構造の安全 | 地震や風等の力が加わった時の建物全体の強さを評価します。 |
火災時の安全 | 火災が発生した場合の避難のしやすさや建物の燃えにくさを評価します。 |
劣化の軽減 | 建物の劣化(鉄さびやコンクリートの劣化等)を防止し、軽減するための対策を評価します。 |
維持管理への配慮 | 給排水管とガス管の日常における維持管理(点検、清掃、補修)のしやすさを評価します。 |
温熱環境 | 住宅の断熱化などによる暖冷房効果の高さ(省エネルギーの程度)を評価します。 |
空気環境 | 湿気や汚染物質の影響の排除など、室内の空気の清浄さを評価します。 |
光視環境 | 採光等の視覚に関することを評価します。 |
音環境 | 騒音の防止や住戸内の音が伝わりにくいなどの床、壁、開口部の音の低減の効果を評価します。 |
高齢者等への配慮 | 加齢などに伴う身体機能が低下したときの生活のしやすさ、特に、住宅内の移動の安全及び介助の安易性を評価します。 |